甲斐市敷島吹奏楽団とは


山梨県の甲府市に隣接する甲斐市敷島を拠点に活動を行っている一般の吹奏楽団です。敷島中学校吹奏楽部OBを母体に昭和53年の準備期間を経て、翌年54 年4月に敷島吹奏楽団として発足し活動を開始しました。創団当初から目標である「地域に根ざした音楽活動」「だれからも愛される演奏」をモットーに日々活 動を続けております。現在、約60名の団員がおり、15歳の高校生から40歳前後までの社会人(教員、公務員、会社員、OL、主婦等)で構成されていま す。団員の中には、楽団を通じ初めて楽器を手にした者や、敷島町内をはじめ、県内の各地、更には、県外の方からも楽団を慕って何十キロ、何百キロの道のり を通いつめてくる者もおります。団員一人一人の職業や性格等は様々で個性的ですが、「楽器が好き!」「音楽が好き!」「敷吹が好き!」という気持ちは共通 しており、同じ気持ちを持つ仲間同士楽しく活動を行っています。

 

● 団長

 1967年 甲斐市生まれ(旧敷島町)。小学生の頃兄の影響によりトランペットを
習い始める(ヤマハ音楽教室)。 敷島小学校トランペットクラブにも入部。敷島中、
甲陵高校、長野大学(社会福祉学部)へと進学。常に吹奏楽部に席を置く。大学時代
には学生指揮も務める。大学2年の時、アンサンブルコンテスト金管6重奏として
出場、長野県代表となり東海大会で金賞を受賞する。高校に入学と同時に当楽団に入団。
1999年4月、第6代団長に就任する。